03/23: 好評です!
Category: 一般
Posted by: toirocoffee
ボリビア・コパカバーナ農園、おかげ様で皆様からご好評をいただけているようです。今日は、午前中にボリビアをご購入されていったお客様から電話がかかってきて「すごく美味しいから、もう少し取り置きしておいて欲しいんだけど・・・」といった内容のご依頼をいただきました。自分が美味しい!と思って販売した豆が、お客様にも認めてもらえるというのは、本当に焙煎屋冥利に尽きます。嬉しいですネ。
名前の知れた国と、名前の知れていない国の豆では、どうしても知名度のある豆がたくさん流通してしまうことは仕方のないところです。特に日本人は「ブランド」に弱いですから、例えば「ブルー・マウンテン」なんて聞くと「それは美味しいに違いない」という気持ちが、当たり前のように頭にインプットされてしまいます。
実際はブルー・マウンテンの出荷量の95%は日本に入ってきている・・・と言われていて、欧米諸国では必ずしも高評価な豆というワケではないようです。それとは逆に、日本ではまったくマイナーな存在であるにも関わらず、欧米では高い評価を得ている豆もたくさんあります。当店でも何回か扱ったことのあるニカラグアの豆なんかは、その好例でしょう。いくつかの農園のものを焼きましたが、外れた例がありません。
今回のボリビア産の豆は、まったく前知識もなくて、単純に今まで飲んだことがない国の珈琲豆を・・・と思って取り寄せてみたのですが、その酸味と甘みの妙の素晴らしさ、豆の粒揃いや欠点豆の少なさ、どれをとっても素晴らしくて、とても嬉しい出会いとなりました。
日本では名前は知られていないけれど、とても美味しい珈琲を産出している国は、まだまだたくさんあるハズです。これからも、そんな埋もれた珈琲豆をたくさん紹介していければと思っております。
名前の知れた国と、名前の知れていない国の豆では、どうしても知名度のある豆がたくさん流通してしまうことは仕方のないところです。特に日本人は「ブランド」に弱いですから、例えば「ブルー・マウンテン」なんて聞くと「それは美味しいに違いない」という気持ちが、当たり前のように頭にインプットされてしまいます。
実際はブルー・マウンテンの出荷量の95%は日本に入ってきている・・・と言われていて、欧米諸国では必ずしも高評価な豆というワケではないようです。それとは逆に、日本ではまったくマイナーな存在であるにも関わらず、欧米では高い評価を得ている豆もたくさんあります。当店でも何回か扱ったことのあるニカラグアの豆なんかは、その好例でしょう。いくつかの農園のものを焼きましたが、外れた例がありません。
今回のボリビア産の豆は、まったく前知識もなくて、単純に今まで飲んだことがない国の珈琲豆を・・・と思って取り寄せてみたのですが、その酸味と甘みの妙の素晴らしさ、豆の粒揃いや欠点豆の少なさ、どれをとっても素晴らしくて、とても嬉しい出会いとなりました。
日本では名前は知られていないけれど、とても美味しい珈琲を産出している国は、まだまだたくさんあるハズです。これからも、そんな埋もれた珈琲豆をたくさん紹介していければと思っております。
03/14: ホワイトデーですが・・・
Category: 一般
Posted by: toirocoffee
ホワイトデーには当店のコーヒーはいかがですか!
・・・なんていう風に売り込みしようかとも思いましたが、今日3月14日は当店の定休日の土曜日。まったくもってついていない星の下に生まれたようです。もっとも、今週は確定申告の書類作成でバタバタしていて、とてもホワイトデー云々というようなことを考える余裕がありませんでした。
100gで400円前後の珈琲豆を、来る日も来る日も焼いて、そして売り続け、その結果生み出された大切な収益。その自分が汗したことの証を、少しばかりではありますが「所得税」という名前の税金で納めさせていただきます。
そんな地道な毎日から生み出された税金が、どうか無駄のないように使われることを願うばかりです。
世は「未曾有の大不況」の真っ只中。
好況も不況も関係なく、信ずる道を進むことでしか、答えを出す術はありません。
・・・なんていう風に売り込みしようかとも思いましたが、今日3月14日は当店の定休日の土曜日。まったくもってついていない星の下に生まれたようです。もっとも、今週は確定申告の書類作成でバタバタしていて、とてもホワイトデー云々というようなことを考える余裕がありませんでした。
100gで400円前後の珈琲豆を、来る日も来る日も焼いて、そして売り続け、その結果生み出された大切な収益。その自分が汗したことの証を、少しばかりではありますが「所得税」という名前の税金で納めさせていただきます。
そんな地道な毎日から生み出された税金が、どうか無駄のないように使われることを願うばかりです。
世は「未曾有の大不況」の真っ只中。
好況も不況も関係なく、信ずる道を進むことでしか、答えを出す術はありません。
03/06: 追加購入
Category: 一般
Posted by: toirocoffee
Nelsmさんへ配達にいったついでに、Fogのキッチンクロスを、もう1枚購入してきました。お店で使ってみて、改めてリネンの持つ「清潔感」や「吸水性の良さ」などに惚れ直しまして、「家用にも欲しい」と思ったからです。
1枚で¥1,000近くしますので、一般のキッチンクロスに比べると少々値が張るのは事実。でも、リネンはとても丈夫な素材で、洗うごとにしなやかさが増して使いやすくなっていく素材です。通常の使い方ならば2年以上は平気でもつでしょう。長期的に考えれば、それほど贅沢なものではないのデス。

1枚で¥1,000近くしますので、一般のキッチンクロスに比べると少々値が張るのは事実。でも、リネンはとても丈夫な素材で、洗うごとにしなやかさが増して使いやすくなっていく素材です。通常の使い方ならば2年以上は平気でもつでしょう。長期的に考えれば、それほど贅沢なものではないのデス。

03/04: 十色珈琲・群馬支店
Category: 一般
Posted by: toirocoffee
今日は、私と妻と二人で、十色珈琲・群馬支店にて働いております。
という夢を見ました。どうしてこんな変な夢を見たのか、皆目見当もつきません。そこは20坪はあろうかという広い店で、前のオーナーが借金を作ってしまい夜逃げ同然でいなくなった物件を「居抜き」で借りて・・・などというかなり詳細な内容の夢でした。
私の妻の実家がある栃木県ならばまだわかりますが、いったいどうして群馬県なのか?最近、群馬県をキーワードにした話題に触れた記憶もないだけに、謎は深まるばかりであります。「もう少し、広いお店が持ちたい」、「もっと静かな別の場所で暮らしたい」などというささやかな願望が、自分の深層心理の中で架空の物語を作り上げていくのでしょうか・・・。
夢から醒めて窓の外を見ると、久しぶりの雪で白一色になっていました。さっそくカメラ片手に庭を歩いてみると、すでに先客があったようで、可愛い忘れ物がたくさんありました。

という夢を見ました。どうしてこんな変な夢を見たのか、皆目見当もつきません。そこは20坪はあろうかという広い店で、前のオーナーが借金を作ってしまい夜逃げ同然でいなくなった物件を「居抜き」で借りて・・・などというかなり詳細な内容の夢でした。
私の妻の実家がある栃木県ならばまだわかりますが、いったいどうして群馬県なのか?最近、群馬県をキーワードにした話題に触れた記憶もないだけに、謎は深まるばかりであります。「もう少し、広いお店が持ちたい」、「もっと静かな別の場所で暮らしたい」などというささやかな願望が、自分の深層心理の中で架空の物語を作り上げていくのでしょうか・・・。
夢から醒めて窓の外を見ると、久しぶりの雪で白一色になっていました。さっそくカメラ片手に庭を歩いてみると、すでに先客があったようで、可愛い忘れ物がたくさんありました。
