01/12: エチオピア・イルガチェフ・チェルベサ
Category: 珈琲豆情報
Posted by: toirocoffee
昨年末より、エチオピア・イルガチェフの産地が変更になりました。今回取り扱うのはチェルベサ村のコーヒー豆です。
生豆の時点でフルーティーな香りがあって、ウォッシュ精製の豆ですが焙煎後でもとてもフルーティー。年末に販売したゲイシャやモカ・ハラズにはさすがに及びませんが、甘みもたっぷりと含んでいてフレッシュ感があり、フルーティーなコーヒーが好きな方にはきっと気に入ってもらえると思っております。
エチオピア・イルがチェフ・チェルベサ
ハイロースト(中煎り)
¥640(100g・税別)
ぜひともチェルベサをお試しください!
<<< 雑談 >>>
まったく信心深くない夫婦ですので、年が明けてすぐに初詣などには出かけることもないのですが、昨日は松本市街に用事があったので、ついでに四柱神社で参拝してきました。
正月の三が日はものすごい行列ができる四柱神社も、さほど待つこともなく参拝できました。昨日からアメ市が開催されていて、いつもよりもちょっと賑わいが多めの縄手通りでした。
そして蟻ヶ崎の「パティスリー・Ichie」さんに寄って事前に注文しておいたガレットデロワを受け取りに行ってきました。年が明けると食べたくなるお菓子の筆頭です。
Ichieさんのガレットデロワは、中にたっぷりのリンゴが入っていて、さっぱりと食べられます。ホールで買ってきたのですが、一人でハーフサイズはぺろりと食べてしまえそうな勢い。いや、明日も食べたいからこれくらいにしておこうよ・・・と、欲望を何とか抑えつついただきました(笑)
そうそう、飴で有名な「カンロ」が松本パルコ内で期間限定ショップを出しているというので「かわいいパッケージのお菓子があったら買ってみようかな」なんて思っていたのですが、こちらはすごい大行列・・・。普段は東京とかでしか買えないものとかもあるようで、ここぞとばかりに皆さん並んでいるようです。待つのが苦手な私たちは残念ではありましたがスルーすることに。
松本パルコの閉店まであと少し。松本の象徴が1つ減ってしまうようで何だか寂しいです。
生豆の時点でフルーティーな香りがあって、ウォッシュ精製の豆ですが焙煎後でもとてもフルーティー。年末に販売したゲイシャやモカ・ハラズにはさすがに及びませんが、甘みもたっぷりと含んでいてフレッシュ感があり、フルーティーなコーヒーが好きな方にはきっと気に入ってもらえると思っております。
エチオピア・イルがチェフ・チェルベサ
ハイロースト(中煎り)
¥640(100g・税別)
ぜひともチェルベサをお試しください!
<<< 雑談 >>>
まったく信心深くない夫婦ですので、年が明けてすぐに初詣などには出かけることもないのですが、昨日は松本市街に用事があったので、ついでに四柱神社で参拝してきました。
正月の三が日はものすごい行列ができる四柱神社も、さほど待つこともなく参拝できました。昨日からアメ市が開催されていて、いつもよりもちょっと賑わいが多めの縄手通りでした。
そして蟻ヶ崎の「パティスリー・Ichie」さんに寄って事前に注文しておいたガレットデロワを受け取りに行ってきました。年が明けると食べたくなるお菓子の筆頭です。
Ichieさんのガレットデロワは、中にたっぷりのリンゴが入っていて、さっぱりと食べられます。ホールで買ってきたのですが、一人でハーフサイズはぺろりと食べてしまえそうな勢い。いや、明日も食べたいからこれくらいにしておこうよ・・・と、欲望を何とか抑えつついただきました(笑)
そうそう、飴で有名な「カンロ」が松本パルコ内で期間限定ショップを出しているというので「かわいいパッケージのお菓子があったら買ってみようかな」なんて思っていたのですが、こちらはすごい大行列・・・。普段は東京とかでしか買えないものとかもあるようで、ここぞとばかりに皆さん並んでいるようです。待つのが苦手な私たちは残念ではありましたがスルーすることに。
松本パルコの閉店まであと少し。松本の象徴が1つ減ってしまうようで何だか寂しいです。