Archives

You are currently viewing archive for June 2023
Category: 趣味
Posted by: toirocoffee
先日突然に音が出なくなってしまった我が家のアンプ。小型家電が故障した際には、捨ててしまう前に一応は素人なりに修理を試みる・・・というのが私の流儀(汗)

ちょっとマニアックな内容になってしまうのですが、このアンプは通常はAB級アンプとして動作し、ボタン一つでA級アンプとして動作するという代物。私の耳では両者の音の違いなぞ分かるはずもないのではありますが、そんな通っぽい諸元に惚れ込んで、探し出してきた中古アンプなのでありました。

A級アンプとして動作させると使用する電力が多くなるのでアンプは当然熱くなる。その放熱対策として、ボディー全体がヒートシンク形状になっており、天板にはパンチングメタルが採用されています。

つまり、天板は穴だらけだということ。放熱はいいけれどその穴から入り込むホコリはどうなるんだ!と突っ込みたくなるアンプなのでした。

表に見えているネジは躊躇なくバンバンと外していき、フロントパネル、天板、底板をきれいに取り払いました。
あられもない姿になってしまったマランツ Esotec Pm-4。

null

予想通りホコリが凄い。ブロワーを使ってブワっと吹き飛ばしてしまいたいところですが、ところ狭しと並んだ古い電子部品に余計な圧をかけたくもなかったので、影響なさそうな箇所だけそっとお掃除する程度に留めました。

懐中電灯で照らして基盤を丁寧に見まわしても、焦げたり膨張したりしている部品は見つかりません。これ以上は素人にはお手上げということで、逆の手順で組み立てます。

一応もう一度だけ最終チェックをしておこうと、iPhoneとスピーカーを接続して電源オン。iPhoneのミュージックアプリから音楽を再生してみると、何と、何事もなかったように音が鳴り始めたではありませんか!

ウムム、これはどうしたことでしょう。素人なりに考える要因は2つ。
1.単純にスピーカーの結線などが緩んでいた
2.掃除したことで、湿気を帯びたホコリなどで帯電などしていた箇所がなくなった

まあ私のことですから、1の可能性が大きそうな気はしているのですが・・・


null

そんなワケで無事に元のTV台の下に納まったMarantz君。こなったら私の命尽きるその日まで働いてもらいたいものです。


代替としてAmazonから購入したミニアンプをどうしたものかと考えたところ、音が小さいと妻が嘆いていた我が家の電子ピアノの出力アンプにしてみました。こちらもミニアンプを通すことで大きな音量でピアノが鳴るようになって、結果オーライ。

しかし80年代の電化製品は壊れそうでなかなか壊れない。現代の電化製品が10年持たずにあっけなく壊れてしまうのに対して何とたくましいことか。そんな事を再度学ばせてもらったここ数日の出来事でありました。




Category: 趣味
Posted by: toirocoffee
期間限定販売豆、セラード・ゴールデンレーズン、今月で販売終了となりますので、気になる方はお早目に。そろそろ在庫も少なくなってきております。

今日は配達の途中、我が家の毎日の食卓を豊かにしてくれている松川パン商店さんの前を通りましたので、ふらりと立ち寄って「いちじくるみパン」を買ってきました。セラード・ゴールデンレーズンの干しブドウを思わせる豊かな酸味と甘みに合わせていただくのに、ぴったりだと思ったからです。

松川さんのくるみパン、生地にジャガイモが練り込んであってほのかに甘みがあって、焼いてからあまり時間が経っていない午前中に購入できた時には、もっちりとした食感もたっぷりと味わえて、本当に幸せにしてくれるパンなのです。

null

「いちじくるみ」はその名前から連想できるように、くるみパンの中にさらにドライいちじくが入っているパンで、これはもうゴールデンレーズンと相性抜群。「絶対に最高の食べ合わせだぞ」と思っていたのですが、やはりその期待通りでした。ゴールデンレーズンを販売している間に試せてよかった〜。でももっと早く試してみるべきでしたね。反省。


<<< 雑談 >>>

我が家では朝食時にApple Musicで好きな音楽を流すのが習慣なのですが、先日アンプの電源を入れたら「ブチっ」という音とともに音楽が聴けなくなってしまいました。iPhoneからは音は出ていますので、その音を受け取るアンプ側が故障したのは明白。「あ〜」と深いため息とともに長い間がんばってくれたお気に入りのアンプの姿を見つめたのでした。

null

1980年頃に発売されたマランツのアンプ。ESOTECというブランド名で販売されたPM-4というアンプで、きれいに左右対称に各スイッチ類が並べられたアメリカンなデザインがお気に入りのアンプでした。いろいろとネットで調べて、安価にネットオークションに出品されていたものを落札して手に入れました。我が家に来てから15年は使ったかな?

発売当初から数えると40年以上もがんばってくれたのですから、そろそろ内部のコンデンサーやら抵抗やらが逝ってしまってもおかしくないでしょう。一応分解してみて、明らかに焼け焦げてしまっている部品とかが見つかれば代替品を見つけてみるつもりですが、おそらくは無理でしょう。何せ素人ですからね。


壊れたことを理由にいいアンプが欲しいところですが、昨年はエアコンが故障し、今年は洗濯機が故障。おまけに高騰する電気代のことを考えると、とても趣味のアンプになどお金をかける余裕はありません。アマゾンですぐに購入できる安価なアンプを探して、割と評価の高かった小型アンプを即購入しました。

null

FOSIという聞いたこともない中国のブランド。ネットでの評価がわりとよかったので、それを信じることにしました。マランツの横幅40cm、重さが10kgはあろうかというヘビー級に比べたら何ともカワイイ横幅11cm(笑)

でも、思ったよりは重さがあって、同梱されていたACアダプターもわりと大きい。タイムセールをしていて¥7,999で購入できました。音は今までのマランツの音に比べるといかにもデジタルアンプのカリっとした音で、暖かさはあまりないのですが、まあ、値段を考えたら上出来でしょうか。

いつかアンプに投資できる日がきたら(そんな日が来るのか・・・汗)、かっこいい真空管アンプをスバっと購入したいものです。それまでがんばってくれよ、小型アンプ。頼んだよ!


Category: お知らせ
Posted by: toirocoffee
6月16日(金)は第三金曜日ですので、当店の定休日となります。

毎土曜日の定休日と合わせて、16日(金)、17日(土)と連休となりますので、何卒ご了承願います。

null



Category: 珈琲豆情報
Posted by: toirocoffee
当店の開店以来の定番コーヒー豆だった「シグリ」、久しぶりの入荷です。

昨年の始め頃、欠品で仕入れることができなくなったため、代替の豆として同じパプアニューギニアの「天空の森・修道院のコーヒー・マウントクボー」を販売してきました。

こちらも1年以上販売を続けてきて、指名買いをしてくださるお客様も増えてきたので残念なのですが、やはり私にとっては長く販売してきた思い入れのあるコーヒー豆ですから、本日よりマウントクボーに替えてシグリを販売させていただきます。

マウントクボーより豆は大きめ。AAランクが付けられた立派な豆です。

null


もともとはブルーマウンテンの苗木を持ち込んで植えたというような話しを聞いたことがあるのですが(うろ覚えでスミマセン)、クセが少なく飲みやすいというのがシグリの特徴。個性が無いと言う人もいるかもしれませんが、バランスが良く誰にでもオススメできるコーヒーとして、やはり秀逸な豆だと私は思っています。

一点残念な事は仕入れ価格がかなり高騰してしまって、以前の価格では提供できなくなってしまった事。ここは大変心苦しいところではありますが、続く原油高と為替状況から考えると仕方ありません。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。


パプアニューギニア・シグリ農園・AA シティーロースト(やや深煎り)

¥640/100gにて本日より店頭に並んでおります。



Category: 一般
Posted by: toirocoffee
先週の休日、何年も雨風にさらされて懸案事項だった自宅玄関ドアをD.I.Yにて塗装。そして昼食を終えるともう午後2時近く。前日の大雨も嘘のような晴天なのにドライブに出掛けないという選択肢はないでしょう。ということで慌ててクルマに乗り込みました。

予めどこに行くか決めていない時のドライブは木曽路に限ります。高速道路を使わないから余分なお金がかからないし、信号の数も少ないからストレスも少ない。そして新緑の中をドライブできるとなれば最高のルートです。

あてもなく木曽路を中津川方面へ車を走らせます。この日は漆器祭がおこなわれているということで、奈良井宿周辺の駐車場はどこも満車。それを横目に見ながら1時間ちょっとドライブしたら「道の駅 木曽福島」へ到着。ここへ来たら必ず食べるティナーズさんのソフトクリーム。ピンク色のキッチンカーが目印。

null

テラスで風に吹かれながら御嶽山を眺めながら食べるソフトクリームはやはり美味しい。


時間があれば御嶽山方面へ行ったり開田高原へ行ったりできるのですが、もう3時過ぎとなればこれはトンボ帰りしかないという事になりのんびりと帰路につきます。

奈良井を通過する時はもう4時近く。観光客が帰り始める時間ということで駐車場にも空きがある様子。「久しぶりに奈良井宿見てくか」ということになりクルマを駐車場へと滑り込ませます。

近くにあるからいつでも行けるし・・・などと思っているとなかなか足を運ばないもの。奈良井が塩尻市に編入されて久しいですが、同じ塩尻市内と考えるとますますそんな気持ちになってしまっていて、気が付けば私は23年振りの奈良井宿!

null

宿場に入ってまず目に飛び込んできたのは五平餅。もちろん速攻で買います。きむら本店さんの五平餅、お米の粒粒感がいい感じでタレもとても美味しい。ちょっとしょっぱさが強めの味付けなので、甘党の私はさらに甘いものを食べたくなるという悪循環に陥ることになります(笑)


奈良井宿、こんなに綺麗だったっけ?この23年の間にインバウンドという言葉もすっかり定着し、それなりの観光客が奈良井宿にも来ていただろうし、それはそうだよね、と妻とうなづき合うことしばし。

null

木曽の山々を背後にした奈良井宿。江戸時代の旅人もここでその情緒に浸りながら歩いたのかな・・・などと感傷的になってしまいます。4時半を過ぎればさらに観光客が減り、店の灯りもちらほらとつき始めて、夕暮れ時の宿場町の雰囲気をさらに高めてくれます。

null


これからの季節、夕暮れ時の奈良井宿散歩はとても気持ちよさそう。軽い気持ちで出かけられるのも塩尻市民の特権というものです。これからはもっと頻繁に訪れたいと思ったのでした。


null

6月の木曽路名物と言えば朴葉巻き。もちろん購入してきました。旬の味を楽しんで、宿場も楽しんで、目的もなく出かけたドライブでしたがとても有意義な日になりました。