Archives

You are currently viewing archive for November 2009
Category: 一般
Posted by: toirocoffee
今日は当店はお休みでしたので、松本市の山辺地区まで足を延ばしました。その理由は美味しいリンゴを買い求めるためです。

数年前に、山辺にご実家があるAさんから「傷がありますけど、実家で採れたリンゴです」ということで、いくつかのリンゴをいただきました。これが実に美味しくて、それ以来、晩秋から春までの期間、我が家では家で使うリンゴを、Aさんのご実家である農園から買い求めています。キズがついて市場には出荷できない、いわゆる「ハネダシ」のリンゴ達ですが、これがすこぶる美味しい。このリンゴ達は主にコンポートになって、我が家の朝食のお供になって、冬の間の食卓を豊かにしてくれます。



山辺地区と言えば、近年では良質なワイン用のブドウが出来るということで注目されているエリアです。かつては山梨の勝沼が有名でしたが、温暖化の影響で良質なブドウが出来なくなってきているとのこと。そして山辺は逆に品質が上がってきているのです。そんな良質なブドウが育つ良質な土壌を持つ地区で育ったリンゴです。これが美味しくないワケがありません。美味しいリンゴをお手ごろな価格で提供してくれるAさんには、いつも感謝の気持ちでいっぱいなのです。

この蜜がたっぷりと詰まったリンゴ達の美味しそうなこと!



Aさんのご実家の農園を後にして、私と妻が向かったのは「山辺ワイナリー」。当店の開店当初から、当店を贔屓にしてくれているお客様がおりまして、その方が山辺ワイナリーにお勤めなのです。いつもコーヒー豆をご購入していただいているのに、なかなか山辺ワイナリーを訪れることができなくて、少々心苦しい思いをしておりました。今日はその何分の一でもお返しができればと思って、山辺ワイナリーさんを訪ねた次第です。

私は車の運転がありますからワインの試飲はできません。ワイン選びは妻の口にすべてを託されることになりました。「う〜ん、これは草みたいな味がする」「これは酸味がスゴイ」など、様々なワインの品評を経て、無事に我が家へやってくることになったのは「メルロー・2005年」です。いつもワイン造りの大変さをお聞きしておりますので、その苦労をムダにしないように、しっかりと味わって飲ませていただきたいと思っております。お酒にはからっきし弱い私達。さて、いつ栓を抜くことにしましょうか?




Category: 食べ物
Posted by: toirocoffee
毎朝の我が家の朝食用の食パンを、いくら自分で焼いているとはいえ、お手本となるような美味しい食パンを常日頃食べていないと「出来・不出来」の比較のしようもない。そんなワケで今日も「松川パン商店」さんへ角食パンを買いに行きました。

ついでに今日のおやつでも・・・と思ってパンが並ぶカウンターを見渡すと、前回はなかった新作がいっぱい並んでいて、どれを買うべきか、しばしカウンターの前で呆然としてしまうのでありました。そんな状況の中から選び出した本日のおやつ、その名は「小豆とスイートポテト」です。



小ぶりなキューブ型に焼き上げられたパンの上面には、かわいい小豆たちが顔を出していて、粉砂糖が振りかけてあります。松川さんは、なるべく「地産地消」を心がけていらっしゃるとのことで、このパンに使われている小豆は内田産のものを使っているそうです。当店からも車で5分くらいの場所で採れた小豆が、こうやって自分の口に入るというのは、何とも不思議なものであります。

外から見ても美味しそうなこのパンですが、カットしてみると更に美味しそうな姿へと変貌いたします。商品名からもわかるように、中にはスイートポテトが入っています。パンの生地と、ポテトの黄色のコントラストが何とも食欲をそそるではありませんか。これはもうパンと言うよりは、もはやスイーツと呼んだ方が合っているくらいです。



今日は当店の新作「モカ・ブレンド」と合わせていただきました。甘く炊き上げた小豆だったら苦味の強いブラジル豆などと合わせていただいた方が相性は良いですが、松川さんの「小豆とスイートポテト」は素材の甘み重視のようで、ほのかな甘みの優しい味わいのパンでした。おかげでモカの甘みを消してしまうようなこともなくて、なかなか良い感じでコラボレートできたと思います。
松川さん、素敵なパンをご馳走さまでした。


Category: 一般
Posted by: toirocoffee
今月は私の誕生月です。誕生日にはちょっと早いのですが、今日は家族が誕生日を祝ってくれました。

すでに人生の折り返し地点を過ぎて、誕生日がうれしいイベントではないのは確かなことなのですが、今年もまた何事もなく歳を重ねていくことができたという奇跡のようでもあり、ありふれた出来事のようでもあり、とにかくこれから1年間お世話になる「43」という数字に感謝するのでした。



そんな人生への感謝に花を添えてくれるのはもちろん、「ICHiE」さんのケーキ。秋になってショーケースに「ポワリエ」という見た目も綺麗ないかにも美味しそうなケーキが並んでいたのですが、私の財布が空っぽだったり、財布に余裕があってもすでに売り切れてしまっていたりで、なかなか口にすることができませんでした。

で、妻がパティシエールのYasumiさんと相談して、今回の誕生日用のケーキはこの「ポワリエ」で作ってもらうことになったということのようです。洋酒の味がアクセントになった大人の味のケーキで、私の誕生日にはぴったりでした。ICHiEさんの素晴らしいケーキに感謝です。

Category: 珈琲豆情報
Posted by: toirocoffee
明日11月20日は第三金曜日ですのでお休みさせていただきます。金・土と連休となりますので、何卒よろしくお願いいたします。

さて、エチオピア産モカの輸入が途絶えてからかなり時間が経つわけですが、本当にこのまま日本の市場からエチオピア・モカが消えてしまいそうな感じです。当店でもモカをラインナップから外しているワケですが、さすがにモカのファンの皆様はしびれを切らしているらしく、「モカはまだですか?」というお問い合わせが多くなってきました。

クリスマスもあるし、年末年始もやってくるし、モカが飲めないままではタマラン・・・というお客様向けに、モカの販売を再開することにしました。今後も輸入再開の目処が立っていない状態ですので、モカを販売していくには、すでに日本に入ってきている2008年度収穫のものを探すしかありません。それもいつまで在庫を確保できるかわかったものではありませんので、できるだけ大事に販売していきたいとの思いから、今回は「ブレンド」のみの販売とすることにいたしました。少なくとも、来春くらいまで販売できれば・・・と考えております。



基本的には以前販売していた「マイルド・モカ」というブレンドと同じ品種の豆を使ってブレンドします。モカ、コロンビア、ガテマラの3種類です。ただ、今回は「混合焙煎」という手法を採っています。モカとコロンビアを生豆の状態でブレンドして、それをハイ・ロースト(中煎り)で焼き上げています。その後、香りとコクを高めるために、シティ・ロースト(やや深煎り)のガテマラを加えてあります。

ストレートでいただくモカに比べれば、当然モカならではのフレーバーは弱くなりますが、替わりにブレンドすることによって増したコクや香りをご堪能いただけるかと思います。

十色珈琲のオリジナル、「モカ・ブレンド」は¥450/100gにて11月22日(日)より販売開始です!


11/17: 再会

Category: 食べ物
Posted by: toirocoffee
いつもいろんな食材の話題を提供してくれるHさん。そんなHさんが「子どもが輝く食育ネットワーク松本」から松本産の小麦粉「ユメアサヒ」を届けてくれたのが1年前。そして1年経って、再びHさんが「ユメアサヒ」を我が家に届けてくれました!

昨年の今ごろは、まだ食パンを焼き始めて半年。試行錯誤の真っ只中で、失敗作品を数限りなく量産していた時期でした。でも、今年は違いますヨ!いくら牛歩のごとくとは言え、こちらだってきちんと進歩しているのですから。1年振りの再会を喜ぶ間もなく、さっそく食パン君に変身してもらうことにしましょう。



水は少な目にした方が良いという情報をあらかじめ聞いておりましたので、小麦粉380gに対して280mlの水(そのうち100mlは牛乳)を加えました。最近は寒さが厳しくなってきて、生地が全然発酵しませんので、ドライイーストはいつもより多めの3.5gです。ちょっとオーブンへ投入するタイミングを誤ってしまい、生地が少しだけパン型とフタの間からはみ出してしまいましたが、ギリギリセーフでしょうか。



さっそくトーストにして今朝の食卓へ登場願いました。う〜ん、小麦の味がしっかりして美味です。北海道産小麦粉vs.信州産小麦粉で、しばらくの間は楽しませてもらえそうです。Hさん、今年もすばらしい粉を届けてくれてありがとうございました!感謝。

Category: 食べ物
Posted by: toirocoffee
パティスリー&カフェ「ICHiE」さんが、クリスマス・ケーキの予約を受付け開始しました。

2000年に長野県にUターンしてきて初めて迎えたクリスマスは、何も考えずに大手のメジャーなお店のケーキを注文したのですが、そのあまりに「真心」のない内容に愕然とし、「これからは絶対に大きなお店ではクリスマス・ケーキは買わないゾ!」と心に誓った私でありますが、昨年「ICHiE」さんがこの塩尻にオープンしてからは、まったくもって幸せなクリスマスを迎えさせていただくことができております。

「ICHiE」さんから今年のクリスマス・ケーキの詳細が届けられたので、気が早いような気もしましたが、さっそくケーキを注文してきました。我が家で注文したのは「トゥー・ショコラ」。フランス語で「全部チョコレート」という意味だそうです。

私がこのケーキに決めたのは2つの理由から。
・「ICHiE」さんだからこそできるオリジナリティーのあるケーキがいい
・コーヒーに一番相性が良さそうなもの
上記のような理由から、「全部チョコ」君を指名させていただいたという次第です。



たった1人のパティシエールの手から作り出される味の結晶。そんなケーキも、大手のケーキも値段はそんなに変わらない。美味しくいただいた感謝を渡すのであれば、より真心を込めて作ってくれた方へお渡ししたい。ほんの数年前まで、そんな簡単な理由さえ見つけることができなかったなんて、悔しい限りです。

いくらダンナ様のアシストがあるとはいえ、基本的にはICHiEのパティシエールであるYasumiさんが一人でケーキを作るワケですから(きっと今年も徹夜でしょうネ・・・)、提供できる数には限りがあるとのこと。ご予約希望の方はお早めに。
(当店にチラシがございますので、気になる方はお声を掛けてくださいネ)


Category: 一般
Posted by: toirocoffee
珈琲生豆への異物混入は、なにも小石ばかりが常習犯というワケではありません。その他の代表格とも言えるのが、本日の侵入者である「トウモロコシ」。

珈琲豆は水洗して精製したあとに乾燥させなければなりません。何せすごい量の珈琲豆ですから、これを乾燥させるのは簡単なことではありません。どうするかというと、ただっぴろい地面に拡げて天日干しするのです。乾燥が終わるとこれらを集めるワケですが、近隣の地域で栽培されているトウモロコシの粒などが、たま〜に今回のように珈琲豆に混ざってくるのです。


珈琲豆と一緒に焼いてしまえば、ポップコーン入りの珈琲が出来上がるのかな?


Category: 珈琲豆情報
Posted by: toirocoffee
秋季限定販売させていただいておりました「ケニア・ルエラ農園・ピーベリー」、完売となりました。ありがとうございました。

Category: 一般
Posted by: toirocoffee

今朝、いつものようにハンドピックで不良豆を取り除く作業をしていると・・・んん〜でできましたねえ、でっかいヤツが。豆に混入している石は、大抵は豆の大きさと同等か、それより小さいものがほとんど。このくらい大きなヤツはたまにしか出てきません。

いろんな人の手をかいくぐって、ここまでたどり着いた小石ですから「根性小石」とでも命名することにいたしましょう。



Category: 珈琲豆情報
Posted by: toirocoffee
11月に入った途端に強烈な寒波がやってきて、アッという間に冬の到来といった感じです。それにあわせたワケではないのですが、「秋季限定」で販売させていただいております「ケニア・ルエラ農園・ピーベリー」ですが、あと残りわずかとなりました。「冬季限定」の販売豆はまだ検討しておりませんが、また面白い豆を見つけてこようと思っております。

クリスマスと言えば当店恒例の「ハワイ・コナ」。今年は景気がこんな状況ですし、「どうしようかな〜」と思案中。仕入れても売れなければ話しになりません。悩ましい今日この頃です。


Category: 食べ物
Posted by: toirocoffee
昨晩焼いた北海道産小麦粉の角食パンがはやく食べたくて、今日は妻よりも先に起きて私が朝食作りを。「これが毎日だったらいいのにネ」と、妻は言うのですが・・・。

肝心の食パンですが、もちもち感があって美味しい!
粉を変えたり、他の材料の量を変えたり、ちょっとしたことで少しでも味って向上していくものですね。「もうこの辺でいいだろう」と、自分自身で限界を作ってしまうことが向上していくための伸びしろをきっとダメにしてしまう。たった指先数センチ分の前進であっても、それが前進であることは変わらないのですから。




「粉の産地が変わるだけで、そんなにパンの食感が変わるの?」とお思いの方も多いことでしょう。そんな方には「松川パン商店」の松川さんが焼く角食パンを食べてみてもらいたい。北海道産の小麦粉を100%使って、なんと油脂には発酵バター(!)を使用するというコダワリよう。ショートニングやマーガリンを使った角食パンとは一線を画す味わいです。

きっと松川さんも、たった数センチの前進のために、日々もがいているに違いありません。ウチも負けてはいられません!少しでも美味しいコーヒーのために前進していきたいと思います。